こんにちは佐倉ハーブ園です。
10日は、2月のボランティア活動日でした。

朝一のミーティングしながら、ウェルカムドリング準備。
今回は寒いので甘酒です。ショウガも入って身体が温まります。

今回は作業することがたくさんあります。
まずは、排水対策実演!
排水が悪い土地などで役に立つ方法です。
チーム1:竹と葉枝を分けるグループ。
チーム2:穴を掘るグループ。

今回は竹の長さにあわせてサイズで穴掘ってあります。
竹を10本ほどに束ねて一束作ります。
穴の中に何束か竹を入れます。竹の上から炭をまきます。

炭をまいたら、
竹の葉枝をひいて、
上からもみ殻をまきます。

最後に土をかぶせて出来上がりです。
水はけが悪い土地などに使えます。
また、土を高く積んでうねを作り、
水はけを好むラベンダーも育てられるとのことです。

次は、バラの剪定作業。
湯浅さんが剪定の基本を教えて下さいました。
私も写真を撮りながら、
ふむふむと耳を傾けながら聞いてました。
ボランティアの方でバラを育ててる方は、
湯浅さんのお話しは大変貴重です。
ここで学んだことをご自宅で生かしてください。

皆で教えて頂いたポイントをしっかり押さえて楽しく剪定作業。


午後からは、バラ剪定チームと園内木々の剪定チームと分かれて作業して頂きました。
今回初めてご参加頂いた方もいました。
ありがとうございます。
今回ボランティア活動にご参加頂きました皆様、
誠にありがとうございました。
次回は、3月10日(月)になります。
お気軽にご参加お待ちしております。